2025年11月12日水曜日

防火の集い

 こんにちは!

ぼくは西神戸YMCA幼稚園の『ぞうさん』だよ。


今日は西神中央公園で ”防火の集い” があるよ。

西区の幼稚園が集まるんだって!


ぼくたち、わたしたち(年長組)も、バスに乗って行ってきまーす!




公園に到着~!!

消防士さんたちがお出迎えしてくれたよ。



たくさんの種類の緊急車両がズラリと並んでいたよ。
クラスごとに、見せてもらいました。

「救急車の中、どうなってるのかな~??」

担架があったよ。
救急車の中には血圧を測る機械や、救急に必要なものがいろいろあったよ。

他にもいろいろな緊急車両を見せてもらったよ。
お友だちが見せてもらった緊急車両を紹介します♪

”消防ポンプ車”

ホースを実際に持ってみたよ。

「重ーい!!」

「かっこいいー!!」





ホースの長さは、1本につき20m。
それが3本入っているので、繋げると・・・全部で60mもの長さになるんだって~!!


”化学車”

水では消火できない油やガソリンは、この中に入っている泡消火剤を使って消火するんだって~!
燃えているものによって、泡消火剤か水かを変えるんだそうです!


”給水車”

この中にはお風呂3杯分の水が入っているんだって~!
たくさんのお水が入っているね!


見学が終わったら、全部の幼稚園のお友だちが集まって、お楽しみタイム~!

「西神戸YMCA幼稚園のおともだちー!!」
「はーい!!!」



消防車との力比べ。

西神戸YMCA幼稚園のお友だち vs 消防車!!

みんなで力を合わせて、オーエス、オーエス!
無事、勝つことが出来たよ~!



〇×クイズをしながら、防災のことをいろいろ教えてもらったよ。

はしご車が高く高く伸びるのも、実際に見せてもらったよ!



次は、先生 vs 消防士さんの防火服の早着替え対決!!!


「先生、がんばってー!!!!」

お友だちの熱い熱い応援!!

先生、ファイト―ーー!!

ブーツやベルト、ヘルメット、手袋・・・

身に着けるものがたくさんあったんだって!

重いけど、身を守る工夫がたくさんある服なんだね。

先生、かっこいい~!!


放水の実演も見せてもらったよ。


最後は、神戸市消防音楽隊のみなさんの演奏♪♪

お友だちも音楽に合わせて手拍子しながら、楽しく聞いていたよ♪


空気が乾燥する季節。

火事は本当に恐ろしいから、火事を起こさないようにしようね。


防災のことをいろいろ学んだ年長組のお友だちでした♪


みんなで!パラバルーン!

 こんにちは!

ぼくは西神戸YMCA幼稚園の『ぞうさん』だよ。



今週は ”合同祈祷週”。
世界中のYMCA/YWCAの人々が同じ思いで祈る1週間です。

2025年は「ヨベルの年の祝祭~祈りと行動の150年」
というテーマでお祈りを献げます。

※ヨベルとは、祝祭、特に50年ごとの記念すべき年の祝いを意味します。

YMCA合同祈祷週は、150周年という記念すべき年を迎えます。
この1週間は、世界中のYMCA/YWCAの仲間と共に祈ります。

「ありがとう」という感謝の気持ち
「居場所」「休息すること」「赦すこと」「行動すること」「前進すること」
を考えたいと思っています。

そのアクションのひとつとして
身近な人へ「ありがとう」の気持ちを伝えるメッセージボードがあります。

みなさん、ぜひ身近な人・身近なことへ
「ありがとう」のメッセージを送ってみてください。

みんなの”ありがとう”の輪が広がりますように♪




さて、
コーナー遊びでは、新しい製作が登場!!🆕


こちらは”じゃばら”。

好きな色の画用紙で、どんどん繋げていくよ。

びよ~んと伸びるのが楽しい♪




ぐるぐる凧だよ~!

紐を持って走ったら、凧がくるくる回るよ♪



火曜日に、みんなでパラバルーンをつかって遊んだよー!!


はじめは・・・

年長組と年少組~!!

こひつじクラブのお友だちも一緒に♪

年少組は、初めてのパラバルーン。

ドキドキするけど、「やってみよう!」


パラバルーンの中に入ってみたよ~!!

「ふわふわする~!!」

「たのしーい!」

お友だちから、楽しげな大歓声が♪








次は~年長組と年中組!



「パラバルーンの中、おもしろいね!」



パラバルーンの中に、かくれんぼ♪


初めてのパラバルーン。

年少組も年中組も、とっても楽しそうだったよ。

「たのしかったー!!」

「ちゅうちゅうだぁ~!」

年長組と一緒にパラバルーンをしたのが嬉しかったみたい!


年長組が、

「こっちだよ~」

「ここにおいで~」

と、年中・年少組に教える場面も。

とっても優しい年長組!




クラス活動では、年少組が素敵なバッグを作ったよ~!

これを持って、今度秋見つけに行くんだよ~!







この日のランチタイムは、ちょっと特別。

みんなが掘ったさつま芋で、給食の先生が大学芋を作ってくれたよ!
甘くておいし~い大学芋に、しあわせな気持ちになったひとときでした♪


2025年11月7日金曜日

金曜日のようちえん

 こんにちは!

ぼくは西神戸YMCA幼稚園の『ぞうさん』だよ。




明日は、ウェルカムデー&バザーが開催されるよ~!

朝から、たくさんの保護者の方が準備してくださっています。
ありがとうございます!

子どもたちも、お店の様子に興味津々。

幼稚園の先生たちも、親子で楽しめるものをたくさん作って、待っているよ!
楽しみにしていてね~!



さて、今日は金曜日!

みんなで礼拝を守ったよ。

今日の柳本先生のお話は、

”喜ぶ者と共に喜び、泣く者と共に泣きなさい

~ローマ 12・15 聖書協会共同訳~


先生たちからのお知らせ~!

来週から、新しいコーナー遊びが始まるよ~!

ぐるぐる凧や・・・


ピザづくりも!

楽しそう~!
作ってみたいね。
来週からはじまるよ。たのしみだね!


おともだちのお披露目コーナー!
幼稚園のおともだちが、みんなに特技を見せてくれたよ。

ニュージーランドの伝統的儀式”ハカ”っていうんだって!
かっこいい~!!

すてきな特技を見せてくれたおともだち!
ありがとう!


そしてそして~

来週は”わいわいランド”!
今、年中組・年長組ではクラスごとにお店作りに取り組んでいます。

どんなお店があるのかな?
それぞれのクラスが発表したよ。




どのクラスもとってもたのしそう!!
ぼくもたのしみだなぁ~!



最後は、”わくわくタイム”♪♪

♪やきいもグーチーパー♪






♪ありがとうの花

世界が、平和になりますように。
願いをこめて、年長組のおともだちがつくってくれました。

礼拝を守った後、


年長組さんが集まって、お話をしたよ。

年長組さんは、毎年編み機を使って編み物をしています。
今年も、その季節がやってきました!

素敵な編み物が出来るといいね!


11月7日、
今日は立冬。
暦の上では「冬の始まり」を意味する日で、冬支度を始める目安とされているそうです。

編み物や、冬の工作など、冬ならではの遊びをたくさん楽しもうね!