2025年11月5日水曜日

火曜日のようちえん

こんにちは!
ぼくは西神戸YMCA幼稚園の『ぞうさん』だよ。

 

11月になりました。
ニュースでは、冬の訪れを告げる風『木枯らし1号』が吹いたと発表があったよ。
冬の訪れを告げる風なんだって!
これから、季節は冬に向かっていくね。

さて、西神戸YMCA幼稚園のお友だち!
今日のコーナー遊びではどんな遊びをしているのかな?
見に行ってみようっと♪


つみきコーナーでみ~つけた!
とっても高いタワー!!
お友だちの背より高いよ~!どうやって積んだのかな!?
すごいねー!!


砂場では、あっちこっちに大きな池を増設!



体育館の前でみ~つけた!
「ここは、年中組のお部屋だよー!」


園庭のはしっこ。なにしてるのかなぁ?

「ドングリムシを探してるの。
 土の中に、いーっぱいいるよ。」


「み~つけた!」

「まちがいさがしを作ったよ~。
 まちがいを3つ、さがしてみて!」
 
 ううーん、むずかしい~!!

 なかなかイイ問題!!
 自分たちだけで考えたんだって!
 園長先生は 2つしか わからなかったらしいよ~😖

 みんな、わかるかな?




こちらでは、ミニリレー。まだまだ運動会の余韻が!
「順番どうする?」
「ここからここまで走ろう!」

みんなで話し合ってつくりあげていくよ。
ミニリレーでも、中身は本格的!


フラフープで遊ぶお友だち。
とっても上手に足まわししているよ!



鉄棒では・・・。

みんなで豚の丸焼き!
「よいしょー!!うまくできるように、がんばるぞ!」



コーナー遊びが終わった後は、園庭に集合~!!
みんなだいすき『1.2.3体操!』



あぁ、楽しかったね!
さあ、お部屋でクラス活動の時間だよ。

年中組さん。
一生懸命に描いているのは・・・”ワニ”の絵!






こちらは年長組さんのお部屋。
年長組さんが、何だか熱心に製作していたよ!

何をつくっているのかな・・・?




こちらも年長組さん。

きかんしゃちゅうちゅうが走る線路をつなぎながら、みんなで町をつくっているよ。


「一回、みんながちゅうちゅうになって、
 線路をすすんでみよう!」


「あっ、ここ線路がつながってなかったね。」
「車庫はどこにしよう?」

いろいろな課題が見えてきたお友だち。


「分かれ道もつくりたい!」
「お店もつくりたいね!」


「みんな、どうだった?」
「ぼく、いいこと考えた!〇〇してみたらどうかな?」

ひとつずつ、丁寧に話し合いをしながら進めているよ。



幼稚園では、子どもたち同士でたくさん話し合うことを大切にしています。
お友だちの気持ちと、自分の気持ちが違ってぶつかることもしばしばありますが、
子どもたちにとってはよい気付きのチャンス!

自分の気持ちを伝え、相手の意見を聞き、違いを認めながら歩み寄っていけるように。

お友だちの気持ちも、自分の気持ちも大切にしながら、
今日もみんなでたくさん話し合いました!



今の期間は、年少さんの造形展示をしています!

年少組は運動会で遊んだ「デザート列車」
をつくりました!

1号車は ”フルーツ農園”
2号車は ”ペンギンパーラー”
3号車は ”わたがしやさん”
4号車は ”クッキングコーナー”


ぜひ、見に来てね!




























































11月 お誕生会

 こんにちは!

ぼくは西神戸YMCA幼稚園の『ぞうさん』だよ。



今日は10月31日。
1日早いけど 11月生まれのお誕生会です!!

特別バージョンでお届けします♪

柳本先生のお話~!
鈴蘭台教会から来て下さる牧師の先生だよ。
柳本先生のお口を通して、神様のお話を伝えてくださいます。


ひとつ、年を重ねて大きくなったお友だち!
みんな、誇らしげな顔がかっこいいね!!







嬉しいことのご報告コーナー!







園長先生のお話~!


いつも、幼稚園のお友だちのことを褒めてくれたり、
いろいろなことを教えてくれたり、
歌を歌ってくれたりするよ。

みんなが大好きな園長先生!


お誕生児みんなに、幼稚園からのプレゼント♪♪





お誕生会の最後は、”わくわくタイム”!!
みんなでクイズを楽しんだり、
歌を歌ったり、
ダンスをしたり♪

とっても楽しいよー!!






11月生まれのお友だち!お誕生日おめでとう!!

これからも、すくすく元気に育ってね!!








2025年10月24日金曜日

10月お誕生会&収穫感謝礼拝

 こんにちは!

ぼくは西神戸YMCA幼稚園の『ぞうさん』だよ。


今日は年長組がおうちからいろいろな野菜を持ってきてくれたよ。

今日は『 収穫感謝礼拝 』

神様からの自然の恵みに感謝をし、みんなで分かち合う。
そして、収穫感謝礼拝を守り、味わう嬉しい日。

”神様、ありがとう!”がいっぱいあふれる日になりますように!


朝から、年長組がお野菜を切ってくれているよ。




このお野菜で給食の先生たちがお味噌汁を作って下さいます。
後でみんなでいただきます♪


そして、今日は10月に生まれたお友だちの”お誕生会”の日!
お祝いするお友だち、集まれ~!!


みんなでお祝いしようねー!



はじめは、このお野菜なーんだ?クイズ♪

「かぼちゃー!」
ピンポーン♪
年長組が持ってきてくれたお野菜。
まいたけ、にんじん、たまねぎ、だいこん、白菜・・・。

いろいろな野菜が集まったよ!



柳本先生が、神様のお話を話してくださいます。

今日の御言葉カードから

”あなたが私に与えてくださった
 土地の実りの 初物を持って参りました”

申命記 26・10 聖書協会共同訳 




ここからは、たのしいうれしい祝会!!

今日の主役のお友だちのお名前を聞いてみよう!

年少さん♪
あーなたの お名前は?


4歳になりました~!!👏



年中さん♪
あーなたの お名前は?


5歳になりました~!!👏

年長さん♪
あーなたの お名前は?


6歳になりました~!!👏



園長先生のお話だよ~!!


”きかんしゃ ちゅうちゅう”(バージニア・リー・バートン作)の絵本を読んでくれたよ。

ちいさな機関車のちゅうちゅうは、いつも客車や貨車を引いて小さな駅と大きな駅の間を走ります。
ある日ちゅうちゅうは、みんなの注目を集めたくて、ひとりだけで走り出してしまいます。
威勢よく走るちゅうちゅうに、まわりのみんなは驚き、怒り出します。
やがて日が暮れて、石炭も水も少なくなり、古い線路に迷い込んでとうとう止まってしまったちゅうちゅう。そこに迎えに来てくれたのは、最新式の汽車にのった機関士でした。

みんなみんな、しっぱいして、ぼうけんして、
大きく大きくなるんだよ。しっぱいしたって大丈夫!!
機会があれば、ぜひ読んでみてね!


ここで先生からのお知らせ~!



お世話になった実習生のお姉さん先生や、中学生のお姉さん先生。
一緒に遊べる日は今日が最後になります。
たくさん遊んで、たくさん笑って、とっても楽しかったね!!

お友だちにとって、忘れられない日をたくさんくれた先生たち。
ありがとうございます!!

みなさんの今後のご活躍を、心よりお祈りしています!



次は、お部屋に戻ってクラスでの『祝会』だよ。

おうちの方から、生まれたときのお話を聞いたり、
赤ちゃんの時に大切に使っていたものを見せてもらったり、
写真を見せてもらったりしたよ。




ゲーム、たのしい~!!

”オセロゲーム”


”お野菜バスケット”


おうちの人と一緒においしいランチタイム♪♪





待ちに待った、お味噌汁。
年長組ががんばって切ってくれたお野菜。
具だくさんのお味噌汁は、優しい味がしたよ。

神様、たくさんの恵みをありがとう!


10月生まれのお友だち!お誕生日おめでとう!!

これからも、すくすく元気に育ってね!!