2016年12月20日火曜日

親子クラブ クリスマス会




 未就園児を対象とした親子クラブの「クリスマス会」が行われました。        






















 アドベントカレンダーも、未就園児の親子を迎えます。


















今日は、親子でクリスマスオーナメント(飾りつけ)をつくります。














たくさんのオーナメントも出来て、会場に飾りつけられました。










大きなクリスマスの紙芝居です。




魔法使いのマジックでは、ケーキやジュースが、「あら不思議?」








先生の演奏のあとは、みんなも演奏します。
カスタネットやタンバリン、大太鼓にシンバルもあって楽しい演奏会となりました




クリスマスは、神の子イエス様のお誕生日をお祝いする日です。

そして、私たちを救うために、独り子イエス様をくださったことに感謝する日です。







『神は、その独り子をお与えになったほどに、世を愛された。』
                 (ヨハネによる福音書3章16節)

 
 この一年の子どもたちの成長を共に喜び、クリスマスを迎えることが出来ますことに感謝します。各ご家庭でも、よきクリスマスと新年を迎えられますようお祈り致します。






2016年12月19日月曜日

クリスマス



神は、その独り子をお与えになったほどに、世を愛された。
独り子を信じる者が一人も滅びないで、永遠の命を得る為である。
(ヨハネによる福音書 3:16






子どもたちは、クリスマスにプレゼントを貰うだけではなく、大好きな家族へプレゼントしたいと、幼稚園での製作に励みます。



クリスマスカードも書いています。





毛糸でリリアン編みをして出来た作品です。

誰にプレゼントするのでしょうか。
今日はプレゼントを詰めた手提げ袋を持ち帰ります。
年長児が降誕劇でメッセージを伝えてくれました。
全園児でのクリスマス会の祝会です。






 イエスはその生涯を通して、愛することの大切さを私たちに示してくれました。
憎しみと争いが連鎖する社会ではなく、許しと平和にあふれた世界を創造することが私たち人間に課せられた使命です。
 しかし、未だに人間は自分の側の国家、宗教などを絶対視して、それとは異なる民族、宗教を排除しようとしていますし、また自分の側の利益だけを考える人間は、他者の不利益や困窮などの状況を顧みることはなく、自分の側の論理だけを振りかざします。

 幼稚園で子どもたちは、世界YMCAYWCA合同祈祷週に自分中心の祈りではなく他者のために祈ることを経験し、また国際協力募金を通して自分の小さな力でも他者のために役立つことを知っていきます。そして、クリスマスを迎える4週間前からアドベント(待降節・降臨節)に入り、クリスマスを迎える心の準備を行っていきます。

 子どもたちが、他者への思いやりと、分かち合う喜びを持ち続けて成長することを祈り、感謝と喜びをもって共にクリスマスを迎えたいと思います。

2016年10月25日火曜日

収穫感謝礼拝

礼拝に捧げられた野菜です。

収穫感謝礼拝が始まりました。

原田司祭から、『メイフラワー号』のお話、『サンクスギビングデー(感謝祭)』のお話を聞きました。


 お祈りします。




 年長組がみんなで野菜を切ります。


 にんじんを切ります。固いです。

 だいこんは簡単に切れます。

 ナスを上手に薄く切っています。

 ごぼうはとても固くて切りにくいです。

 小松菜は手でちぎっています。

 しめじも手でちぎります。

 えのきだけもあります。

 お友だちも見ています。


 年長組のお友だちが準備した野菜は給食室でお味噌汁に仕上げられました。クラスでは先生が一人ひとりによそってくれました。

 食前のお祈りをします。今日はお弁当交流でいろいろなクラスのお友だちがいます。


 「感謝していただきます。」


 お弁当交流では、一人ひとりが「誰と食べようか」、「どのクラスで食べようか」と思いをめぐらせます。


 子どもたちにとってお弁当交流の時は、自分で考えて決めることが認められる大切な時間です。


収穫感謝礼拝を通して、神様の恵みを知り、また隣人との分かち合いの喜びを感じるひと時となりました。


2016年10月18日火曜日

”わいわいランド ”(お店屋さんごっこ)だよ~!







西神戸YMCA幼稚園のお店屋さんは、何かを売ったり、買ったりするお店ではなく、ゲーム・イベントなど日頃,クラスで楽しんでいる遊びを他クラスのお友だちを招いて楽しもう!・・・というお店屋さんです。
どうやってお客さんを呼びこむ?
お客さんが来たら、何て言う?
お客さんに楽しんでもらうには、どうしたらいい?・・・クラスみんなで考えます!
また、自分たちもお客さんとして出向いて、どうして楽しむかを考えました。

すみれ組:むし輪なげゲーム


上手に入るでしょうか?

ゆりぐみショップ  ”あるある!ないない?”


 「パン屋さんにあるもの?」



「にしこうべYMCA幼稚園にいる先生は誰でしょう?」「え~~~!」


「やおやさんに、あるもの!ないもの?」

「~あるある!~ないない!」


さくら組:わいわい!紙コップショー!


飛び出す紙コップ!


紙コップマジック!


紙コップけん玉


ばら組:アルプスの旅へようこそ




アルプス一万尺!

アルプス二万尺!!


アルプス三万尺!!!



ふじ組:南の島のハメハメハ


ハメハメハダンスショー!



ひまわり組:ひまわりのびのびゲームやさん


「誰がいちばん高くつめるかな?」




ゲームの後は、ひまわりサンバ!!!

もも組:もも入れ大会 ~もも入れたいかい?~



桃のボールを投げ入れます


かごを目掛けてエーイ!



わいわいランド2日目は年少組さんも年長組のお兄さんお姉さんといっしょにお店屋さんに出かけます。お兄さんお姉さんが、年少組のお友だちの手を引いて店舗を回る姿が見られます。



















子どもたちにとって「お店屋さんごっこ」は、とても楽しい子どもの世界での遊びです。

今まで見聞きしてきたことを、自分たちなりに解釈して表現してみます。
そこでは、大人の世界を少し覗き見したような気持ちもあり、そのことが楽しく少し大人の気分も味わっているかも知れません。しかし、それでもやはり大人にはじゃまされない子どもの世界での遊びです。

「生きる力」を育む重要性が語られますが、それ以前に、「生きる喜び」を充分に感じることが、大切であることを忘れないでいたいと思います。