こんにちは!
ぼくは西神戸YMCA幼稚園の『ぞうさん』だよ。
今日は西神中央公園で ”防火の集い” があるよ。
西区の幼稚園が集まるんだって!
ぼくたち、わたしたち(年長組)も、バスに乗って行ってきまーす!
公園に到着~!!
消防士さんたちがお出迎えしてくれたよ。
たくさんの種類の緊急車両がズラリと並んでいたよ。
クラスごとに、見せてもらいました。
「救急車の中、どうなってるのかな~??」
担架があったよ。
救急車の中には血圧を測る機械や、救急に必要なものがいろいろあったよ。
他にもいろいろな緊急車両を見せてもらったよ。
お友だちが見せてもらった緊急車両を紹介します♪
”消防ポンプ車”
ホースを実際に持ってみたよ。
「重ーい!!」
「かっこいいー!!」
ホースの長さは、1本につき20m。
それが3本入っているので、繋げると・・・全部で60mもの長さになるんだって~!!
”化学車”
水では消火できない油やガソリンは、この中に入っている泡消火剤を使って消火するんだって~!
燃えているものによって、泡消火剤か水かを変えるんだそうです!
”給水車”
この中にはお風呂3杯分の水が入っているんだって~!
たくさんのお水が入っているね!
見学が終わったら、全部の幼稚園のお友だちが集まって、お楽しみタイム~!
「西神戸YMCA幼稚園のおともだちー!!」
「はーい!!!」
消防車との力比べ。
西神戸YMCA幼稚園のお友だち vs 消防車!!
みんなで力を合わせて、オーエス、オーエス!
無事、勝つことが出来たよ~!
〇×クイズをしながら、防災のことをいろいろ教えてもらったよ。
はしご車が高く高く伸びるのも、実際に見せてもらったよ!
「先生、がんばってー!!!!」
お友だちの熱い熱い応援!!
先生、ファイト―ーー!!
ブーツやベルト、ヘルメット、手袋・・・
身に着けるものがたくさんあったんだって!
重いけど、身を守る工夫がたくさんある服なんだね。
最後は、神戸市消防音楽隊のみなさんの演奏♪♪
お友だちも音楽に合わせて手拍子しながら、楽しく聞いていたよ♪
空気が乾燥する季節。
火事は本当に恐ろしいから、火事を起こさないようにしようね。
防災のことをいろいろ学んだ年長組のお友だちでした♪